SSブログ

メーター球を替えてみた [バイク整備]


2019/09/22

先週、群馬からの帰りみち、
スピードメーターの球切れに気づきました。

DSC04077_R.JPG

さっそくT5のLED球をAmazonで調達。
10個購入し、9個使用。

100円/個の安いやつですが
意外と歩留まりが良く、
10/10個点灯OKでした。

うまい具合に
モノタロウが全品 10%OFFでしたので、
サブハーネスも調達しました。

DSC04080_R.JPG

メインハーネス交換に備え、
徐々にサブハーネスを交換しようという
緻密にして大胆な作戦が進行中です。

000.jpg
サブハーネス(交換前)

ライトケースの中で
窮屈に曲げられたメーター周りのハーネス。
見直すのに丁度いい機会です。

DSC04078_R.JPG

メーターユニットを取り外したら、
のんびりと交換作業。

力は要らず難易度も低いですが、
ちょっと面倒くさいです。

樹脂モールドをタッピンで留めている箇所が
多いので、丁寧に作業します。

DSC04079_R.JPG

タコメーター側が仕上がりました。

新しいハーネスは癖がついていないので、
交換前に撮った写真で確認します。

DSC04081_R.JPG

この機会にメーターケースを掃除。

メッキの肌が荒れていますが
見なかったことにします。

DSC04082_R.JPG

続いてスピードメーター側を交換。

基本、タコメーター側と同じですが、
トリップのつまみを取り外すため
精密ドライバー(+)が必要です。

DSC04083_R.JPG

240km/hメーターに換装していますので、
自作のリミッター騙しを移植します。[参考]
商品名:リミッターキレール

DSC04084 (3).JPG

こちら側も完成しました。

メーター内からの異音防止には
ハーネスをテープで固定したり、
ウレタンを巻けば良いみたい。

やりませんけど。面倒くさい

DSC04086_R.JPG

ついでにインジケータ球も交換します。

メーターとも、ストック状態では
T6.5とワット数の異なるT7ウェッジ球が
指定されていますが、
サイズ的にはすべてT5タイプで大丈夫です。
ここんとこは自己責任でお願いします

001.jpg

ワット指定は明るさのバランスを
取るためでしょう。

省電力化方向なので熱のリスクは低く、
ここでは無視します。

DSC04087_R.JPG

LEDは電球と違い極性に注意ですね。

黒‐黄の線材がGND(カソード)側、
あるいは茶色の線材が+12V(アノード)側と
なるようセットしました。

DSC04091_R.JPG

今回使用したのは
電極部分がガラエポ基板のタイプ。

LEDチップが面実装なので
熱ハケがよいそうです。

DSC04084 (2).JPG

+(-)のシルク印刷があるので、
取り付けに便利です。

ただソケットに嵌らない基板厚のものも
あるみたい。大陸品質

寸法等、よく確認してくださいね。



私の使った商品をリンクします。
2個ほど取り付けにくいものがありました。

なんとか入りましたが、
ソケットが破損する可能性もありますので
自己責任でお願いします。

666.JPG

スマートIC搭載。
どう見てもただの抵抗です。120オーム

説明文もちょっと微妙。
LEDにかかる電圧を分圧し、
順方向電流を制限する、という意味でしょうか。

DSC04088_R.JPG

でも質問に丁寧に答えるベンダーさんですから、
きっといい人たちだと思います。
信用することにしました。


できました。
車体に仮組して点灯確認をします。

DSC04089_R.JPG

うん、

偉そうなことを言ったくせに
右ウインカーのインジケータが点きません。

78b0d3f1.png

案の定、LEDが逆挿しされていました。
老眼の所為ですね。

正しく挿し直して点灯OK。

DSC04090_R.JPG

240km/hメーターは、
内部にリミッターの構造物がないので
光の抜けがいいですね。

12.jpg
目がぁ、目がぁーー

ハンドルを左右に切っても
取り回しに問題はなさそうです。

DSC04092_R.JPG

ということで、今日の作業は完了です。
たいした山場もなくて恐縮です。

午後から散髪屋に行きますので、
明日、元気があれば乗ることにします。


君に幸あれ。



共通テーマ:バイク