SSブログ

渡良瀬溪谷のこと [ツーリング(超100km)]

2014/11/15

夜明けとともに作戦を開始します。

DSC07469.JPG

昨夜は4時間ほどしか眠れませんでしたが、
意外と気力は充実。
安全運転で2週間ぶりのバイクを楽しむことにします。

DSC07471.JPG

川越を過ぎたころ日が昇ってきました。
チョー寒い朝でしたがお天気は良さそうだし、
気温が上がってくれることを期待しましょう。
                    おっさんがチョーとか言うの禁止

DSC07514.JPG

今日の目的地は群馬県。
以前から気になっていたグルメスポットを訪れます。
気分は三笑亭夢之助です。 流れ的には彦摩呂やろ

てなことを言ってるうちに到着しました。
知る人ぞ知る、丸美屋商店自販機コーナーです。

DSC07481.JPG

わたらせ溪谷鐡道 花輪駅近く、
R122沿いに建つ 小汚い 自販機コーナー。
ここでは昭和レトロな自販機が現役で稼働しています。

DSC07495.JPG

以前から他の方のブログで拝見していて、
いつか 潰れる前に 来たいと思っていました。

DSC07487.JPG

せっかく来たのですから、まずは天ぷらうどん(250円)に
挑戦することにします。

うん、最近は胃腸の具合もいいので大丈夫でしょう。 (;゚∀゚)

DSC07488.JPG

随所に貼られた注意書きを見るとポイントは2つ。

 ・ 青唐辛子は激辛だから注意すること
 ・ 一定の割合で当たり(海老天ぷら入り)あり

DSC07482.JPG
DSC07485.JPG
DSC07492.JPG

しつこいくらいの注意書きです。 (;゚∀゚)
告訴されないよう、
バックには敏腕弁護士が付いているのでしょうね。

硬貨を投入しても何のレスポンスもない自販機に
嫌な予感がしましたが、
何の問題もなく商品が出てきました。
商品に問題がないかどうかは別な。 ( ゚∀゚)

DSC07483.JPG

しまった、当たり(海老天入り)が出ました。 (;゚∀゚) 魚介類

調べてみるとボツリヌス菌胞子E型が死滅する温度は
80~90℃、20〜40分とのこと。 
温度はともかく、圧倒的に時間が足りません。

青唐辛子の殺菌能力に期待です。

DSC07484.JPG

  なんてな。 ( ゚∀゚)

私の消化器がそんなヤワな筈がありません。
24時間以上経過しましたがまったく問題なし。 潜伏期間

DSC07493.JPG

  どんどん行くで。

お次は本命中の本命、トーストサンドです。

高校生のころ、夜中に友だちと寮を抜け出して
終夜営業のゲームセンターに良く行きましたが、
一度も見た記憶はありませんね。

DSC07509.JPG

トーストはハムとツナの2種類から選べます。
そもそもツナは苦手ですので、ハムにチャレンジ。

DSC07490.JPG
DSC07497.JPG

ハムも危険な香りを漂わせた宍戸錠タイプ。
ボツリヌス菌胞子A型・B型、120℃ 4分。
ちょっと時間は足りませんがきっと大丈夫でしょう。

だって、

DSC07491.JPG

  チョー熱いから。 ( ゚∀゚)

てか、群馬県ではおっさんのチョーはOKなんですね。
なんか安心したぞ。

数十秒待つと、何やら銀色の物体が排出されました。

熱いというのもあるでしょうが、
この取り出しにくい深さが一番の問題だと看破。

DSC07499.JPG

お行儀が悪いですが、まずは中味を確認。
見た目、匂いとも大丈夫そうです。 オイ

パンとハムの厚みがあんまり違いませんね。 ( ゚∀゚)

DSC07501.JPG

うん。 うどん同様、味は悪くないです。
秋~冬限定なら全然OK。 限定すな

ウェブの情報では一日数回、
近くの食堂で調理したものを補充しているそうです。
色々と書きましたが、衛生面で問題のないことを
設備の歴史(古さ)とお客さんの数が物語っていますね。

DSC07504.JPG

私が 戦って 食べている間にも3人ほどお客さんが来ましたが、
皆さん手慣れた様子のタッチ・アンド・ゴー。
そばやうどんを手早く食べて席を立たれます。

DSC07480.JPG

猟をしているという方とお話ししました。
ヤマドリを二羽仕留めたあと、川辺へ降りて鴨を狙うそうです。
散弾銃を積んだ車から目を離さないよう、
このコーナーを利用しているのでしょうね。

DSC07496.JPG

帰り際にはテーブルを綺麗に拭き、ゴミをきちんと分別。
その手の張り紙は何もありませんが100%の実施率。

DSC07494.JPG

そうこうしていると、店主が食材の補充にやってきました。
自販機の中を見るチャンス。 背後から忍びよります。

DSC07503.JPG

中は衛生的に管理されているようです。
少しお話ししましたが、朴訥な感じが親父と話しているみたい。
ファンの多い店ですから、元気に続けて欲しいです。

  いつまでもチョーとか言おうな。 ( ゚∀゚) together

DSC07506.JPG

長居をしすぎました。

冷えかけたエンジンに再び火を入れて東へ。
草木ダムまで登ってみました。

DSC06503.JPG
DSC06510.JPG
DSC06511.JPG

上空は風があるらしく、雲が結構な速さで流れています。
緞通みたいな紅葉と斑な雲の影。 なかなかの見ものでした。


DSC06514.JPG
DSC06505.JPG
DSC06507.JPG

この先、足尾銅山を経て日光に抜ける手もありますが、
せっかくですので花輪駅周辺を探検することにしました。

DSC06528.JPG
DSC06521.JPG
DSC06525.JPG

待合室やトイレが完備されたいい駅舎です。
観光客を迎える準備だけでなく、
地元の人に大切にされていることが良く分かります。

DSC06524.JPG
DSC06517.JPG

このあたり、今の国道からは離れていますが、
かつては桐生の町と足尾銅山を繋ぐ銅街道として
賑わったようです。

DSC07513.JPG

近くにある花輪小学校の旧校舎にお邪魔しました。
土日だけ一般に公開しているようです。

DSC06530.JPG
DSC06532.JPG

玄関でスリッパに履き替え、少し軋む板張りの廊下を歩きます。
この感じ、ずいぶんと久しぶりです。

DSC06533.JPG
DSC06543.JPG
DSC06534.JPG

明治~大正期の建物なのでしょうが、
よく手入れ、保存されていますね。

DSC06554.JPG

小学校1年生のときだけ教室に石炭ストーブがありました。
翌年からは石油ストーブに置き換わりましたが、
バケツで石炭を運んだ記憶があります。

DSC06556.JPG

昭和レトロな自販機だけを目的に、
ちゃんとした計画も立てずにふらりと来てみましたが、
ここでも小さなスターゲイトを見つけました。 ( ゚∀゚)

百歩譲って輪廻というものが存在したとして、
また子ども時代を過ごすことができたとしても、
過去に戻れないことは熱力学の偉い人が証明しています。

DSC06537.JPG

不便で不思議で子どもには少々理不尽だった時代。
色んなところに隙間や闇が存在した時代。

清潔で快適な現在は間違いなく素晴らしいですが、
二度と戻れない場所だからこそ憧れるのかも知れません。 

DSC06538.JPG

ぽかぽかとした小春日和、
寝不足の頭ですっかり妄想してしまいました。
正気に還ると、ここは家まで120km超の山のなか。
通用口の外にはバイクが待っています。

DSC06555.JPG

過去への憧憬はほんのひとときの余興として、
少々面倒くさい残りの人生をどう面白く生きるか。
ちょっとは真面目に考えることにします。 (;゚∀゚)

さて、そろそろ走り出すことにしましょうか。

DSC06560.JPG

おわり。



共通テーマ:バイク