SSブログ

それから [バイクの周辺]


2014/12/06

色んな意味で寒いですね。 ( ゚∀゚)

DSC07573.JPG


ここのところ全然乗らないものだから、
タイヤに変な汚れがついてしまいました。

ということで、前回の続きです。

DSC07523.JPG

セキュリティアラームを取り付けたのはいいけれど、
バッテリーの消耗が不安。
LEDインジケータをOFFできるようにしたというのが
前回のお話しでした。

で、一週間経ったところで電圧を測ってみると、

DSC07560.JPG

お、( ゚∀゚) いい感じ。 殆どダメージなしですね。
ハッスルマニア2005で喩えると空中元彌チョップみたいな。

もちろんエンジンも一発始動でした。
微妙な感じだったら電流を測ろうかと思っていましたが、
面倒くさいのでやめました。

DSC07571.JPG

実は以前、LEDが光るだけの虚仮威しセキュリティを
付けたことがあるのですが、3日でバッテリーが上がりました。

LEDは省電力のイメージがありますが、
赤色でも2mAは流れるでしょうから、
弱ったバッテリーやバイクの小容量のバッテリーでは
結構負担になるのかも知れません。 
ウルトラマンもインジケーターを切れば、
5分はいけると思います。

DSC07561.JPG

セキュリティに関してはひと安心したところで
次はこいつです。
前回の作業のとき、ミラクルパワーで破壊したクラッチスイッチ。
こんなもんが3000円(税別)します。 (゜д゜)<あらやだ!

原価は200円もしないでしょうね(原価厨乙)。
流用可能な汎用品があるのかも知れませんが、
労力を金で買いました。 大人って素敵。

DSC07563.JPG

取り付けは簡単に終了しましたが、何かおかしい。
クラッチを切ってもセルが回りません。 (;゚∀゚)?

よく確認するとスイッチノブの突出しが多すぎて、
クラッチを切っても接点が閉じないことが判明しました。

DSC07562.JPG

原因が分かればこっちのもの。
スイッチの首下に適当なブッシュ大統領(父)を噛ませ
突出し量を調整したところセルが回るようになりました。
解決。

で、今日最後の作業は例のやつです。

バー遠藤章造を取り外して、

DSC07567.JPG

例のやつを取り付けます。 その間40秒。 ( ゚∀゚)

某メーカーのデュアルロードハンドガード風ですが、
たぶん某国工場からの横流し品でしょう。
ナイキのアッパーにアディダスのソールが付いた
夢のコラボ運動靴なんかもありましたね。

効果があるんだかどうだか釈然としませんが、
ま、縁起ものですから。

DSC07569.JPG

性能の良さそうな冬グローブを買いましたので、
今年はグリップヒーターなしで行こうかと思います。

DSC07589.JPG

 2014/12/21
 気温8℃以下の中を10時間近く走りましたが、
 防寒性はバッチリ(死語)です。
 指先の冷えはありますが、
 掌は汗ばむくらい。  チョーおすすめ。


RSタイチRS TAICHI/カーボンウインターグローブ
RSタイチRS TAICHI/カーボンウインターグローブ


DSC07568.JPG

うん、変わらぬ恰好悪さ。 ( ゚∀゚)
冬将軍・吉宗の前では恰好なんて気にしちゃいられません。
戦場では恰好を気にしたおっさんから消えてゆきます。

☆シンプルが一番◇新品/8)ハンドガード MIS

☆シンプルが一番◇新品/8)ハンドガード MIS
価格:2,680円(税込、送料別)









ひと通りの作業を終えたあと、
久しぶりにバイクを眺めてみました。

DSC07579.JPG

2006年製ですので、そろそろ8年オーバー。
さすがに色んなところがヤレてきました。

アルミのカバー類はクリアが剥がれてきましたし、

DSC07584.JPG

フィン部分は天然サンドブラストを浴び、このザマです。
大自然の驚異。 ( ゚∀゚)

DSC07582.JPG

エンジンが絶好調なのが救いですが、
乗らなくなったら一気に劣化が進むでしょうね。

  うん。

明日は久しぶりに出掛けることにしましょうか。
なんか気分が乗ってきたぞ。

DSC07577.JPG
                 / ねえねえ、どこ行く? \

と、思っていたら、こんなのが届いてしまいました。

DSC07588.JPG
                 / おこたでぬくぬく \


どうする? 俺。


2014/12/10 追記

CS-550M消費電流の件、PROTECに聞いてみました。
待機電流0.9mAというのはLEDインジケータ込みだそうです。

  素晴らしい。

LED自体、2秒程度の間欠点灯であるのに加え、
実際に点灯しているのは10mSのみとのこと。
こんな短時間の点灯でも十分視認効果があるそうです。

加えてCPUのクロック周波数を200数十"kHz"まで落とし、
電流消費を抑えているんだって。

結局スイッチを付けたのは
あまり意味がなかったのかも知れませんが、
こういうのは気持ちの問題やと思うねん。 


 



共通テーマ:バイク