SSブログ

西の森の魔女 【塩山・小菅村】 [ツーリング(超100km)]


2011/10/10

明け方まで雨が降っていたようです。

DSC01532x.jpg
ナウて


乾いたほうの道路を選んで走り、山北まできました。

   山北へきた

表記上は「山’きた」でいいと思います。

DSC01517x.jpg

さて、どこに行きましょうか。


DSC01509x.jpg
DSC01510x.jpg
DSC01511x.jpg

ちょうさん(5)の [伝説の日記] をパクってみました。


気がかりだった尿意問題も解決し、一気に三国峠まで。
残念ながら富士山の姿は見えません。

DSC03506x.jpg
DSC03507x.jpg


雲も晴れてきたので、このまま甲府あたりまで足を延ばしましょう。
で、敢えてほうとうを食べずに くるまやの味噌チャーシューでも(笑)。

帰りは大菩薩ラインを通りたいのでナビを塩山に設定します。
今日の目的地が決まりました。


途中、河口湖(たぶん)で休憩。
今日はソロのバイクが多いですね。

DSC03510x.jpg
DSC03514x.jpg


すれ違ったライダーから2本指敬礼みたいなPSを頂戴しました。
一瞬イラッとしましたが、晴れやかな気分になりました。

   ありがとう

003.jpg  参考映像


連休最終日とあって中央道ICあたりは車が多くなってきましたが、
あとは順調に流れています。

DSC03515x.jpg


2本指敬礼のことを考えながら走っているうち、塩山駅に到着です。

DSC01522x.jpg
DSC01520x.jpg
小さい声で「ん~~~~~」って言ってます


武田信玄で思い出しました。
塩山には恵林寺がありましたね。

トキメキ恵林寺日記は [こちら]


バイクを走らせること数分で到着しました。

DSC03521x.jpg


うぐいす張りの廊下やら庭園やら。
見どころの多い名刹ですが、今日はいいや。

干し柿の頃に出直すことにします。

DSC03524x.jpg
あると思った


この時点で正午です。

帰り道の渋滞を思うと、これ以上距離を稼ぐのはムリと判断。
それになんか最近疲れやすくて。

ツーリングがキツくなったら潔くバイクを降りますが、
案外その日は近いかも知れません。  

001.jpg  虚弱キャラで好感度狙いかよ


帰りは大菩薩ラインを選びました。

途中楽しみにしていた「おいらん淵」(心霊スポット)ですが、
気づかずにスル―したみたい。
新しいトンネルが通っていましたので、ルートが変わったのかも知れません。

がっかり&ほっとしました。



途中、奥多摩を避け小菅村へ。
松姫峠を抜け大月に向かう作戦です。

DSC03537xx.jpg

橋の上でひとやすみ。
ここなら熊は出ないでしょう(笑)。

DSC03543x.jpg
DSC03544x.jpg
DSC03545x.jpg

ひと気のない山あいを、ときどきバイクのエンジン音が通り抜けます。

山の木々に吸い込まれ、水面に反響し、
蜂の羽音のように頼りなげに聞こえます。

このままここに居ると寝入ってしまいそうです。

DSC01529x.jpg

ぼくのナビのデータが古いせいだとは思いますが、
すごい勢いで日本の風景が変わっているような気がします。

新しく道路ができたこともありますが、
使われなくなりつつある道路が増えてきたこと。
道路は右肩上がりに増えるものだとばかり思っていましたが、
管理費用や過疎化問題のせいなんでしょうか?

加えて、これから水力発電へのシフトが進むと、
消えてゆく集落が増えるのかも知れませんね。



猿橋まで来ました。
[なおさんの日記] で拝見し、気になっていた場所です。

DSC03548x.jpg


駐車場にバイクを停め、売店の脇を回り込みました。
さて、猿橋に向かうにはどちらに行けばいいのでしょう?

DSC03547x.jpg

お、眼下に見えるアレがそうなんでしょうか?

DSC03549x.jpg

実はいきなり渡っていた橋がそうでした。
これほど 有難味のない 出し惜しみしない名勝も珍しいですね。

なるほど、下から眺めると確かにそう。 なおさんの日記といっしょ。

DSC03556x.jpg


帰り際に売店で山梨土産のほうとうやら団子を買いました。
袋に入れるとき、おばちゃんが思いっきり指を舐めやがりました。

黙って見つめる私。

   ほうとうと団子とおばちゃんのアミラーデ(毒)

短い旅の終わりに相応しい、もの悲しいお土産です。

おわり。

DSC03508x.jpg



2011/10/11

今日は朝からいいお天気です。

出掛けようかと思いつつ、気になることがあって家でモタモタしています。

昨日、山道を走っているときアンダーカウルをガリガリとコスりました。
実は街なかの交差点でも時々コスっていましたが、
メンドくさいので気づかないフリをしていました。

DSC01562.JPG

最初はシャクレた前の部分かと思っていたのですが、

DSC01540.JPG
クッキングパパ

実は尾っぽの部分でした。

DSC01542.JPG


どうも右コーナーでやや突っ込み気味に進入したときにコスるようです。

で、交通量が少ないのをいいことに調査開始。

ブレーキで前を沈ませてコーナーに入ったり、
ブレーキを引き摺りながらアクセルを開いたりと、
いろんな挙動で試してみていたのですが...

   フルードを沸騰させてしまいました(笑)

急にリアブレーキがスコスコになり効きません。

   アラッ、おかしいですねー (世界のヘイポーでお願いします)

ペーパーロックってやつですね。

で、山を下りて冷ましていたのが上に書いた橋の上だったりします。

999.jpg  林家ペー・パー(笑いの油圧ゼロ)


アンダーカウルについてはそもそも付け方がおかしいため
イザとなったら付け直せばいい訳で、
むしろ尾っぽ部分を引き摺っているということで安心しました。

いま思えばコスるのはコーナーCP付近、
コスった場所も前後ホイールの真ん中あたりですから
単にバンク角が浅くなったということなんでしょうね。

右というのも道路の水勾配の関係なんでしょうが、
バンクに頼った旋回は反省すべき点です。

001.jpg バイクを立てて曲がる練習せんかい



明日はもう一回遠出したいので、ブレーキフルードを交換します。

DSC01534.JPG

案の定、エアを噛んでいましたし、

DSC01535.JPG

ダストもスゴかったです。

DSC01538.JPG

フルードもいくぶん黒くなっています。
前回交換したのは8月頃でしたから、
やはりバカブレーキで沸騰させたのが良くなかったんでしょうね。

ダイヤフラムに気になる水滴が。
湿気の多い夏場のフルード交換はダメですね。

DSC01536.JPG

とりあえず自分でできることはここまで。

あとは何か異常があったとき分かりやすいよう
綺麗に掃除するくらいでしょうか。

DSC01547.JPG
サスが沈むとコスりますわな


ついでにハンドル周りの寸法を測りました。
冬場に向け、こいつを付けようかと思って。

ACERBIS アチェルビス/デュアルロード ハンドガード
ACERBIS アチェルビス/デュアルロード ハンドガード


メーカーが公開している図面ではホルダー側が105mm以内とのこと。


5112.jpg

DSC01556.JPG
DSC01559.JPG

ブレーキ側, クラッチ側とも、ちょっと厳しそうですね。
あきらめることにします。


そうそう、例のアミラーデ(毒)付きの袋ですが、   毒いうな

DSC01551.JPG

ゴミ袋としてその生涯を終えました。


おわり。



共通テーマ:バイク