SSブログ

続・ドライブレコーダーをつけてみた [バイクの周辺]


ひょんなことから3,000円のドライブレコーダー。

DSC06266.JPG

 

以前に玉砕しながら、また付けてしまいました。 [ゲド戦記]
今回はそんなお話です。  読むと損しますよ。

DSC06277.JPG

今回手に入れたのは SL-C1080DR13 てやつ。
LOOK EAST という国内の商社が販売していますが、
たぶん中国製。   「メモリーが一杯いです」とか。 ( ゚∀゚)



1週間ほど前、3,080円(送料・入湯税込)で購入したのですが、
多少、価格の変動があるようですね。

付属のブラケットは自動車のFガラスに貼り付けるタイプ。
そのままでは私のバイクには取付できないため、
一般的なカメラねじで固定できるようアレンジしました。



まずはスマートフォン用の三脚固定ホルダーを調達し、
カメラねじを使えるようにしました。
カメラ前面にレンズ、背面にはLCDパネルがありますので、
これらを塞がないようフレームタイプのものを選択。

DSC06268.JPG

お、( ゚∀゚) 
レンズ部分の径や挟み込むサイズ,強さ等、いい感じです。
スイッチの操作や表示にもまったく影響がなく、
フレームで下側を覆うので、メモリーカード脱落の心配もなし。 

ik009.jpg
商品写真より

バイクへの固定方法はシンプルに貼り付けタイプとしました。
JVCのフレキシブルマウントを使用。
予備のベースが2個付属していますので移設は容易です。

DSC06271.JPG



ホルダーとマウントを組み合わせると、こんな感じです。

DSC06274.JPG
DSC06273.JPG

早速バイクに取り付けてみました。
シリコンオフで脱脂してから貼り付けましたが、
ちょっとやそっとでは剥がれない気配。

DSC06292.JPG
DSC06295.JPG
q12.PNG  イメージ ( ゚∀゚)

本体には時計用のバッテリ(大容量キャパシタ?)しかなく、
マイクロUSBコネクタからの常時給電が必要です。

シガーソケットケーブルはセットに付属されていましたが
大きくて不細工なので、
私はスマホ用の短いケーブル(マイクロUSB-USB)を流用しました。

DSC06286.JPG

また本体には若干のバッファメモリを持っていますが、
マイクロSDメモリーカードを装着しないと録画できません。
本体は3,000円でも、なんだかんだと出費が嵩みます。 ( ゚∀゚)



取り付けが完了したので、ちょっと走ってみましょうか。
ACC電源に配線しましたので、キーをONすると録画開始。

DSC06285.JPG

画質は1920x1080 に設定、
2GBのメモリでは10分程度の録画時間になります。
1記録の時間を3分に設定すると、こんな感じでファイルが生成
されます。

capture.PNG

3分録画する毎に unique な名前のAVIファイルができます。
メモリが一杯になると古いファイルから上書きされます。

  zz.PNG
                      【諸行無常モード】

もし全画像を残したいなら上書き禁止設定をすればOKです。
この場合はメモリが満杯になったら録画終了。
32GBのメモリで画質をVGA(640x480)程度に落とせば
約320分の動画が残せます。

      xx.PNG
                【曼荼羅モード】

DSC06283.JPG

私はドライブレコーダとして使用したいので、
メモリは最小限(2GB)で充分だと思っています。
ただ衝撃検知の機能はあるものの、
もしもの際には電源を切り、確実にデータを保全したほうが
いいかも知れません。

本体が軽いせいか、ホルダー類の強度に不安はありません。
もしホルダーから外れてもUSBケーブルで脱落が防げそうです。

       111.jpg

下に動画(1920x1080)をリンクします。
ナンバーや信号の識別には充分な解像度ですが、
車載カメラの動画としては厳しい画質です。
圧縮処理のせいなのかセンサの転送速度が遅いのか、
うにゃうにゃと気持ち悪くなる画像です。 ( ゚∀゚)



でも解像度や画角、色,諧調などは及第点かと思います。
お手軽お気楽なドラレコとしては充分な性能ですね。
耐久性は今のところ分かりませんが、お勧めできます。

DSC06298.JPG
取り外すとこんな感じなんだぜ

 真偽のほどはわかりませんが、
 大手タクシー会社は任意保険に加入していないという噂。
 事故が起きたら嘱託の弁護士が出てくるそうです。
 保険料を支払うよりコスト削減になるというのがその理由。

 賠償金はタクシー会社が支払うため、かなり本気みたいです。
 道理や正義が通用しないなんて話もあります。

 ドライブレコーダーもそうですが、
 弁護士費用特約(任意保険)は付帯したほうが良いと思います。
 相手が無保険で保険会社間の交渉にならず(対個人)
 手続きが進まない場合、
 また貰い事故で100:0の過失割合の場合には保険屋さんは
 動いてくれず(動けず)、自分で相手と交渉する必要があります。

これって都市伝説みたいですね。
失礼しました。

 もちろん安全運転するのが一番大切です。
 不要不急のすり抜けは控えましょう。

     112.jpg

辛気臭い話はそれくらいにして、 ( ゚∀゚)

昨日、神奈川県内某所にて恒例のコメダMTGがありました。
ばっくんと若旦那に久しぶりにお会いしましたが、
お二人ともお元気そうでなによりでした。

DSC00217.JPG

ばっくんからは50(40)肩からの復調ぶりを、
若旦那からは食生活の充実ぶりを感じました。 (´∀`) 甘露甘露

DSC00215.JPG
甘いもの、あかんて

お二人からお土産を頂戴しました。
ウッドランド柄13式名刺入れ(ばっくん)と藍ちゃん焼き(若旦那)。
本当にありがとうございました。

DSC00219.JPG

キャプチャ.PNG
       / いいよ \                / いいよ \

久しぶりにお会いするお二人はどんどん進化中なのに、
私は未だにエンジンからの異音に心を煩わされています。

今日はヒマに任せてタペット(正確にはバルブクリアランス?)調整
について調べてみました。  症例やら工賃やら。

aaa.jpg タペット・マペットさん

検索してみてもカワサキ乗りは異音を気にするなとか、
それがカワサキの仕様だといった意見が多いですね。
素直に受けてバイクを壊す人もいると思います。
技術を語るなら注意深く、謙虚じゃないとね。

来週の出張前にでもバイク屋さんに相談してみます。

DSC06282.JPG
ハイオク入れたってん

負けるな、俺。



共通テーマ:バイク