SSブログ

闇の大地底王国 [サスペンス]


2014/06/21

車検が完了しました。 
雨も降っていないようですし、
ちょっと走ってみましょうか。

DSC06970.JPG


自宅から10kmほど。 
よみうりランド近くの山道までやってきました。

DSC06965.JPG

うん、調子がいいです。
アクセルの付きがいいというか、キビキビした感じ。

キャブには触っていないということですから、
レスポンスの良さは
ワイヤーやボルト調整の成果でしょうか?
バイク屋さん、GJです。 ( ゚∀゚)

DSC06966.JPG

私は峠小僧ではないので、
2回半ほど往復したところで終了。
早々に山を下ります。

  先日、チョイ悪オヤジに対抗して、
  超ワイルドなチョワイルオヤジというのを
    提唱したのですが、
  家人に0.2秒で却下されました。 
  「胸毛ボーボーやで」と言っても駄目でした。 
    近況報告な。

休憩がてら以前から気になっていた弁天洞窟へ。

DSC06934.JPG

京王よみうりランド駅近く、威光寺の境内にある謎の洞窟。
新東京百景にも選ばれた地下霊場らしいです。

噂では地底人が支配する闇の王国で、
広さはなんと東京ドーム約1/70個分ほどあるとか。
        わかりにくいわ

DSC06935.JPG

受付でローソクと燐寸を貰い、
その灯りで闇の地底王国を探検するという
趣向らしいのですが、

   閉鎖て ( ゚∀゚) 2コマ前で分かってたけどね

DSC06937.JPG

とりあえず洞窟の入り口に向かいます。

せっかく来たのに閉鎖なんてあり得ません。
住職に握らせてでも入るという強い決意で臨みます。
           汚い大人の世界


DSC06938.JPG

   うん、閉鎖だね。 しょーがねーしょーがねー。 

想像以上の怖い感じに、
私の中の 昭和こいる師匠 が騒ぎます。 

住職もお忙しいでしょうから、
今日のところは諦めて帰ることにしましょうか。 (;゚∀゚)

横浜にはこのほか 田谷の洞窟 というのもあるそうです。
怖いから行きませんけど。

DSC06939.JPG

もう少し走りたいということで、多摩川の崖線に沿って西へ。

朝から蒸し暑い日ですが、
小高い山沿いの道には時おり涼しい風が吹いています。

  お仏壇のはせがわのCMで、
  「お手てのシワとシワを合わせてしあわせ」
  っていうのがありますが、
  どう合わせても「しわあわせ」にしかなりません。

  それならいっそ、「尻に汗をかいてしりあせ」のほうが
  語感的なバランスが良いと思います。

  特にこれから夏場にかけて季節感が...

考えごとをしていたら聖蹟桜ヶ丘の町に着きました。

DSC06941.JPG

駅前から大通りを逸れ、いろは坂に向かいます。

DSC06944.JPG

高低差のある面白い道ですが、
住宅地に向かう生活道路ですので速度は抑え目に。

高台からの風景を楽しみます。

DSC06946.JPG
DSC069492.jpg
DSC06949.JPG

公園から駅前の繁華街が一望できます。
坂のある町って風情があっていいですね。

とはいえ実際に暮らすとなると大変そう。
私なら100%、町バスを利用するでしょうね。

DSC06951.JPG
DSC06952.JPG

頂上あたりにはロータリーがありました。
特に理由や心当たりはないのですが、
ちょっとわくわくします。

DSC06942.JPG
images2.jpg
DSC06943.JPG

住宅地を抜けたところでイベント発生。
オドメーターが7並び。
ラッキー7を通り越してむしろ不吉。 ( ゚∀゚)

DSC06960.JPG
トリップメーターはやらせ疑惑

腕時計を見ると8:30。 いい頃合いですね。

明日は憂鬱なTOEICテスト。
鉛筆を削ったり写真を撮ったりしないといけませんので、
この辺で帰ることにします。 予習せい

2時間弱の超ショートコースでした。 ( ゚∀゚)

images3.jpg

おわり。



001.gif

地図を見たりガイドブックを持ち出したり、
タブレットPCってツーリングや街歩きに便利ですね。

外部メモリとしてこんなの見つけました。

DSC06972.JPG

普通のUSBメモリなんですが、
キャップを外すとマイクロBコネクタで
直接タブレット(スマホ)に接続できます。

この状態でAコネクタ側をPCに差し込むと、
どうなるのでしょう?
どなたか確認をお願いします。 末っ子かよ

DSC06976.JPG

AndroidアプリはMedia Importerを使用。 unnamed.png

これさえあれば、
ちょっと嵩張るアーカイブも気軽に持ち出せます。
サービスマニュアルをPDF化して携行することも可能。
著作権には注意ね。