SSブログ

復活の日 [乗る乗る詐欺]


2016/02/06

いよいよその日がやってきました。

DSC07493.JPG

かれこれ2ヶ月以上放置してましたからね。
ついバイクに敬語を使ってしまうほど久しぶりです。
案の定、セルは回りますが、
エンジンに火が入りません。
001.png
セキュリティやら何やらもありますので、
バッテリーが完全終了する前にギブしました。

DSC07471.JPG

前回の日記に書きましたが、
こんなこともあろうかと新品のバッテリーを調達済み。

  交換 ?

うん、今日はやめとく。 ( ゚∀゚) 動かざること山の如し

DSC07514.JPG

折角なのでうっすら積もった埃を払い、
各部をチェックしました。

バイクの周りとくるくると、目に付く箇所を点検します。
ちぎっては投げ、拾っては喰い。 猿?

DSC07495.JPG

CRC漬けにしたフォークには点錆なし。
リアサスのロッドにも異常はありませんでした。

DSC07484.JPG

前後サスの動きとワイヤー類の摺動、油圧系などを確認。
握ったり揺すったり撫ぜたり頬ずりしたり、
見つめ合ったりはにかんだり。
特に変なところはありませんでした。 むしろ変なとこしかない

DSC07496.JPG

ドライブチェーンもチェック。
シルバーチェーンなので錆は出ていませんでしたが、
乗る前に清掃と注油が必要ですね。

DSC07512.JPG

謎の覗き穴からオイルの状態も確認しておきます。
前回交換から2,000km弱ですし、
水が入っている(白濁)様子もないので
少し走ってから交換することにします。

油面が下がっているのはクランキングしたからですね。
( ゚∀゚) エンジンはかからなかったけどな

DSC07503.JPG

灯火類,ホーンにも異常はありませんでした。
但しETCアンテナのステーがグラつき気味。

初乗り前に整備祭りの開催が決定しました。

DSC07522.JPG

最後にタンクを覗いてみました。
保管前に満タンにし厚手のネル布を被せていたので
結露,錆の心配はないかと思うのですが、
寒暖差の激しい季節ですから、
整備祭りの際、フロート室のガソリンを
抜いて確認することにします。

DSC07524.JPG

そんなこんなで今日の作業は終了。
最後までエンジン音を聞くことなく撤収します。
録り貯めたブラタモリ見ようっと。 ( ゚∀゚)

  復活の日 ?









000.jpg じゃあね!
じゃあねじゃねえわ



【あとがき】

夏の暑さに負け、冬の寒さにも負け、
タラオにも裏のおじいちゃんにも負け、磯野かよ
あまりのバイク乗らなさ加減に
今回から新カテゴリーが爆誕しました。

今度バイクに乗るときには
8の字から始めようと思うねん。


【あとがき ANNEX】

乗りもしないくせにサイドカバーを入手。 ( ゚∀゚)
で、ちょっと仮付けしてみたのが冒頭の写真です。

DSC07517.jpg

発売当初はとても買う気にならない価格でしたが、
廃版からそろそろ3年。
案の定、在庫処分品が見つかりました。

純正の樹脂製よりも安い笑撃価格。 もちろん新品です。

DSC07486.jpg

縁があったのでしょうか、ネットで3分で発見。
この機会を逃すと二度と入手できないだろうと、
お年玉で買いました。 あげる側

DSC07531.JPG

シリンダー部フィンからの流れる感じ。
2004年式以降の黒エンジン仕様に良く似合います。

タンクからのラインと交差する様は
フィリピン海プレートとユーラシアプレートを彷彿させます。

DSC07493.jpg

001.jpg

裏側は往年のアルフィンカバー(BEETきよし)と同じ
スタッドボルト仕様。
本家とは違って砂型で鋳抜いたらしく、
ピンホールがありますが、見なかったことにします。

DSC07479.jpg

車体に馴染ませるためエンブレムを付けてみました。
21世紀のテクノロジーの粋を駆使し、
着脱可能,信頼と安心のネジ留めとしました。

--
ZR750エンブレム(カワサキ純正部品)
  56050-1910 LH
  56050-1911 RH  各1,412円(税込)

DSC07527.jpg

完成図をイメージしたり取り付けるための細工をしたり。
そんなことやってる間がいちばん楽しいですね。

バイクに付けるかどうかは追々決めます。 ( ゚∀゚) なんじゃそら

2016/02/07

日曜日。
昼過ぎになって木曜日から4連休だったことに気づきました。

ひょっとしたら1日くらいバイクにのるチャンスがあるかも
知れません。 管制塔に緊張が走ります。

急遽、バッテリー交換をすることにしました。 泥縄

DSC07535.JPG

希硫酸を注入し、反応が落ち着くまで1H放置。
水素ガスが出るらしいですから換気に注意ですね。

DSC07541.JPG

注液口を封止したら充電するのですが、
満充電まで3Hほどかかりました。

都合4.5H (おやつタイム含む)。
結局バッテリー交換を始めたのは16:30すぎ。 ( ゚∀゚)んもう

DSC08055.JPG

古いバッテリーの電圧を計ってみたところ11.73V(無負荷)。
2012/3/17交換 とのラベルが貼ってありました。
ほぼ4年ですね。
一昨年に一度過放電させてしまったのですが、
復帰後は問題なく使えていました。

  やるじゃん、台湾ユアサ  ( ゚∀゚)

DSC08058.JPG

交換完了。

スターターに触った瞬間、エンジンがかかりました。
むしろ触る前からかかっていたような気がします。 ない
あれだけ沈黙していたのが嘘みたい。
やはりバッテリーは大事ですね。

DSC08064.JPG

エンジンを止め電圧を計ってみると13.12V。

先ほどと2V足らずの差ですが、
流せる電流が違うんでしょうね。
トイレに喩えると大のレバーみたいな。
もちろん比重の軽いうんこなら小でも流(略

000.jpg

異常がないか電装系をチェックしました。

点火に余裕があるからでしょうか、
エンジン音も整然として力強く感じますね。

DSC08057.JPG

イリジウムプラグが1本1,500円だとして、
4本替えるよりバッテリーのほうが安いという事実。 ( ゚∀゚)


ついでにサイドカバーも交換しました。
脱落防止のワイヤーを取り付けましたので、
簡単には外せなくなりました。 ( ゚∀゚)

DSC08063.JPG

バッテリーを交換した以上、
そろそろ乗らないとマズいですね。
チャンスを窺うことにします。

ではサザエさんが始まりますのでこの辺で。
お前、そういうとこやぞ


共通テーマ:バイク
新春に思う続・復活の日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。