SSブログ

埼玉(さきたま)村 [ツーリング(近場)]


2018/10/28

行田にやってきました。

DSC_0003.JPG


まずは『満る岡』さんで鰻の特。

鰻の質や焼き加減はとても良いのですが、
ご飯が柔らかめなのが残念。
個人の感想です

DSC_0002.JPG

腹ごなしに水城公園を散策しました。

DSC02877.JPG

特に予定がある訳じゃなし、
広い芝生のベンチに腰かけて
ゆったりとした時間を過ごします。

DSC02858.JPG
DSC02863.JPG

閉じた瞼越しに木洩れ日が、
網膜にある様々な神経細胞により処理され、
最終的に網膜の表面に存在する
網膜神経節細胞から視神経を経て
脳中枢へと伝えられます。 (ウィキ丸写し)

DSC02865.JPG

 但 馬 さ ん が 滅 ん だ

柳生一族ゲームで遊ぶ子どもたちの
元気な声が心地よく響きます。  だるまさんな

DSC02860.JPG

幼い歓声が、外耳,中耳,内耳,聴神経,
聴覚皮質などの器官を使い、
神経活動情報に変換され..(略)

DSC02874.JPG

紅葉には早いですが秋の深まる頃、
見上げる空は群青の一歩手前。

DSC02876.JPG
DSC02882.JPG

池には夕食のおかずを求める人々が、
虎視眈々と釣り糸を垂れています。
悪意あるよね?

DSC02883.JPG
DSC02879.JPG


DSC02890.JPG
DSC02891.JPG
DSC02893.JPG


さきたま古墳公園に移動しました。
まずは丸墓山古墳を目指します。

DSC02899.JPG
DSC02901.JPG

途中に『石田堤』の遺構がありました。

DSC02900.JPG

実際にその場所に立って周囲を見回すと、
水攻めというのは
ノアの方舟のような洪水を起こすのではなく、
田畑や井戸を冠水させて
生活の基盤を奪うことだと得心できます。

DSC02886.JPG

領主から領民の心を離れさせるという
ストラテジーなんですね。

DSC02905.JPG

石田三成が本陣を張ったという
丸墓山古墳に登ってみました。

DSC02906.JPG

石田三成事務所から忍城を望みます。
石井光三事務所みたいに言うなし

DSC02911.JPG
DSC02909.JPG

関東平野の北の果て、
遠くには、.. チベット高原の山々が。 適当

DSC02914.JPG
DSC02912.JPG

お、あのあたりは
雨が降っているのでしょうかね?

DSC02915.JPG

人の五感が及ぶ範囲は
せいぜい数百メートルでしょうが、
ふとした拍子に高いところに登ってしまうと、
視界だけが飛び抜けてしまいます。

そのアンバランスさ、収まりの悪さが
旅への憧れに繋がるような気がします。

DSC02918.JPG

丸墓山古墳を下ると入れ替えに
なにやら小っさいのが大勢登ってきました。

これだけいると小便を我慢しているのが
少なくとも5人はいますね、統計的に。

DSC02920.JPG

ホンダエアポート(桶川)まで
やってきました。

DSC02926.JPG

河川敷に入る直前、
セスナが1機上がっていきましたので、
名物の落下傘部隊が見られるかも知れません。

DSC02921.JPG

と、遠くからエンジン音が。

DSC02922.JPG

音のする方向を探してみると、
ルンバ型芝刈り機のエンジン音でした。

  しばくぞ、芝刈り機 韻を踏んでみたぞ

DSC02928.JPG

残念ながら落下傘は見られませんでしたが、
久しぶりに首が痛くなるほど
空を見上げましたので満足です。

DSC02927.JPG

帰りにナップス桶川店に寄ってみましたが、
びっくりするほど欲しいものがありません。

きっとバイクへの気持ちが
薄くなってきた所為かも知れませんね。
ちょっと寂しい気もしますが、
執着するよりはマシだと自分に言い訳。

DSC02929.JPG

頃合いも良し、
そろそろ帰ることにしましょうか。

ここのところ天候も安定しています。
バイクにとって一番いい季節が
過ぎつつありますね。

とはいえあまり気負うと面倒くさく
なってしまいますので、
気楽にエンジンを掛けたいと思います。

  日々是好日。

皆さまも事故のないよう、
短い秋の日を楽しんでください。



共通テーマ:バイク