SSブログ

ブレーキフルードを交換してみた [バイク整備]


2019/05/19

ブレーキライン交換から一週間が経ちました。

DSC03676_R.JPG

前回の日記にも書きましたが、
使用したブレーキフルードの開封時期を
よく覚えていません。

 品質(性能)は大丈夫でしょうか?

ちょっと調べますと、
フルードの性能指標として沸点(2種類)が
あるそうです。

 ドライ沸点:
  新品開封時(吸湿率0%)の沸点
 ウェット沸点:
  1~2年使用後(吸湿率3.7%)の沸点

開封してからの期間と
使用期間は違いますが、
たぶん開封して2年以上は
経過していますので、
単純計算でほぼ水ですね。計算苦手かよ

DSC03678_R.JPG

いつもはカワサキ純正のフルードを
使っているのですが、
今回はワコーズを購入してみました。
BF-4ってやつ。



BFはビーフの略でしょうか?
和幸なのにポークではないのですね。
まだ言うか

002.jpg

購入にあたりスペックを確認しました。

001.PNG

 字が小さくて読めない?

ズームするとええよ。
ハズキとかいらんから

カワサキ純正の詳細スペックが
見当たりませんので、
DOT4の規格を書きました。

DSC03677_R.JPG

ワコーズでは上位タイプのSP-4を
二輪に推奨しているようです。
バイクのキャリパーは熱容量が小さく
放熱に不利だからでしょうかね?



SP-4というくらいですから、
最高級のSPFポークを使用している筈です。
一旦、和幸から離れよう

002.jpg

交換しての第一印象は、
タッチが少し柔らかくなった気がします。

 予想と逆。(´∀`)

エアでも噛んでいるのでしょうかね?

ま、同じDOT4ですので
大きくタッチが変わる筈がないですね。

DSC03685_R.JPG

リアも交換しておきました。

ちょっとややこしい旋回時に
ついアクセルを開けながら
リアブレーキを引き摺る癖があります。

DSC03681_R.JPG

峠道の下りで、
お手軽にトラクションを得ようとして
リアを沸騰させたことも何度か。

林家べーパー・ロックってやつですね。
色んな意味でスッカスカです。
スッカスカいうな


DSC03680_R.JPG

  ほう。

注ぎ口がルーバー状になっており、
リアの奥まったリザーバータンクにも
零さずに注ぐことができます。
視認性の良いオレンジのキャップを含め
すばらしいアイディアですね。

DSC03683_R.JPG

前後しますが、作業を始める前に
先週交換したバンジョーから
フルード漏れがないか確認しました。

DSC03684_R.JPG

一週間様子をみたので
基本作業はOKでしょう。
あとは実走で動かしながらの確認ですね。

気休め程度かも知れませんが、
残ったフルードはシリカゲルと一緒に
ジップロックしておきました。


今日は午後から外出しますので、
来週様子見がてら
どこかに出かけることにします。

つつがなしや。


共通テーマ:バイク
5月の憂鬱High Noon ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。